◆まな板 (No.226) [2007/04/21]
◆○NANA 1-17 (No.225) [2007/04/21]
◆○3/3ヒーリングセミナー (No.224) [2007/04/20]
◆おめかしマクロビ井戸端会議終了 (No.223) [2007/04/14]
◆「おめかしマクロビ井戸端会議@ウェスティン大阪」のご連絡 (No.218) [2007/04/14]
マクロをはじめてしばらくすると、普通の樹脂(?)のまな板が気になるようになってきたのですが、なかなかピンとくるまな板に出会えず、我慢して使ってきました。
そうして・・・いよいよ出会えました!ほぼ一目惚れ~☆
TOSARYU 枝手付きまな板 厚型 HN-3007。枝手の部分はさまざまだそうで、わたしのはまっすぐ。
TOSARYU 卓上まな板 角型S HC-2505S。丸い穴がキュート☆
なんだかわたし、ヒノキアレルギーかもしれないのですが(^^ゞ、やっぱりよいです。木のまな板。
[赤い磁気の月]の年 惑星の月 18日(水) KIN218 白い惑星の鏡
ダンナが会社のマンガ部で借りてきたナナ。
あんまり興味なかったのですが何気なく読み始めてみたらとまらない~!
八時間一気読みしちゃいました☆
そしてとてもいいところで終了(T_T)。次が待ち遠しい~。
なんというか、すごく懐かしい感じ。ああいう不安一杯の時期もあったなあ。若いって、いいけど、大変だよな~。
いろいろ勉強できて、お気楽極楽になれて、本当によかったなあと思います。
[赤い磁気の月]の年 惑星の月 18日(水) KIN218 白い惑星の鏡
3月の東京行きはまだ全然記事にできていないのですが、明日の再受講を前に、ヒーリングセミナーの分を書いておこうと思います。
***************************************************
わたしがレイキのことを知ったのは、スピリチュアルとの最初の出会いだった横森理香さんの「もっと健康、もっと幸せ!―愛しの筋腫ちゃん Part2」だったと思います。
でも当時からなぜか詳しく調べることもなく、去年の秋頃ふとレイキのコミュを読んだものの今ひとつピンとくることなく、そのまま今年に入ったのですが、マクロビオティックの久司先生が柿崎和子さんの訳でパームヒーリングの本を出されているのを「マクロビオティックをやさしくはじめる」の中の広告で知って再び興味を持ち、久司先生の「暮らしの中のヘルスケア マクロビオティックパームヒーリング手のひら療法とは何か―マクロビオティック健康法」とアマゾンのレビューをみて現代レイキの土居先生の本「癒しの現代霊気法―伝統技法と西洋式レイキの神髄」を図書館で取り寄せました。
土居先生の本はすぐに借りることができ、すぐに読むことができたのですが、ホメオパシーやシュタイナー、マクロビオティックと同じ精神性に感激し、ぜひレイキを勉強して、よりよく生きるために使いたいなと思ってティーチャーを探しはじめました。
(久司先生の本は、そもそもマクロビオティックを土台にしているからか、精神性は深く書かれておらず(たぶんこれが西洋式ということなのかもしれません)、最初に読んでいたら、そこまで興味が持てなかったかもしれません。(後日、図書館で購入いただいて読むことができました。))
本やコミュで「何度も再受講ができるように近くのティーチャに習う方がよい」「各段階はそれぞれ間を空けて受けたほうがよい」との意見を目にしたし、関西ということもあって現代レイキのティーチャーさんが何人もいらっしゃるので、その中から相性のよい方を選ぼうかな・・・、でもなんとなく響くものがみつからない・・・と思っていた最中、ひかり。さんのお名前に出会いました。
そうしてひかり。さんの日記やコミュニティやひかり。さんの周りにいらっしゃる方々の日記をを読んで読んでしていると、そこここが本当に愛に満たされている感じがして、「」の部分はきっとどうにかなる、ひかり。さんのアチューメントを受けたい!!!と思い、即座に申し込みをしていました。
滅多に東京に行くことはないのですが、ちょうど1月あとに行く予定をしていてラッキーでした☆
本当はマクロビオティックのお料理教室がメインに考えていたのですが、レイキのアチューンメントを受けることがメインになりました。
当日はひかり。さんからお話を聞いた後、アチューンメント、使い方の練習という流れでした。
ひかり。さんのレイキのキャッチコピーは「シンプルでパワフル」ということだったのですが、本当にその通りで、とてもシンプルでわかりやすく、全く初心者のわたしでもすんなり納得できるものでした。
簡単っていうと、低く見られがちですが、難しいことが偉いことではないですよね。一番大事なところを押さえていると、核心に迫るほど、シンプルになるというのはすごくよくわかります。
とはいえ、すごく緊張していたのですが、何人か再アチューンメントをされているのを見ているうちに段々落ち着いてきて、「できる」と思ったときにちょうど声をかけてもらえて、声が震えるんじゃないかと思っていたのですがそんなこともなく、無事に終えることができました。
・・・そうして、レイキができるようになりました。
最初は正直あんまりよくわからなかったのですが、ベテランの参加者のみなさんと一緒に練習させていただいていると本当に気持ちよく、目を閉じるとオレンジ色や白色のオーロラカーテンのようなものが見えました(視覚的にはとりたてて何か見えたりはしませんでした。)。
そうして、最後のレイキマラソン(多分)でひかり。さんに手をあてさせていただいた時には、手がとても暖かくなるのを自分でも感じることができて、ひかり。さんにも「アチューンメントの時と全然違う」と言っていただけました。
その後、毎日時間があれば、手をあてるようにしています。
なんといっても気持ちいいですので♪
母や義母にもあてさせてもらったのですが、とっても暖かくて気持ちいいと言ってもらえて、よかったなぁと思います。
精神的なことはいつからかがもうよくわからないのですが、前向きさがより一層UPしたような気がしますし、先日のマクロビ井戸端会議がとんとん拍子に決まったりしたのは、影響があったのかな~と思ったりしています。
明日は大阪でセミナーの再受講、明後日は鞍馬寺でアチューンメントです。
とってもとっても楽しみです。
[赤い磁気の月]の年 惑星の月 17日(火) KIN217 赤い太陽の地球
([赤い磁気の月]の年 銀河の月 25日(水) KIN169 赤い宇宙の月-3/3)
集英社 (2004/03)
売り上げランキング: 49453
元就出版社 (1998/05)
売り上げランキング: 23087
成甲書房 (2004/12)
売り上げランキング: 34515
日貿出版社 (2006/08)
売り上げランキング: 60932
三次会を終えて、帰りの電車の中です。
あっという間の12時間でした。初めての井戸端会議、とっても楽しかったです!
一次会は10名、二次会は16名。アメリカから福岡から名古屋からもご参加いただきました☆
みなさん、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたしま~す♪
[まくびお]
[赤い磁気の月]の年 惑星の月 11日(水) KIN211 青い電気の猿
「おめかしマクロビ井戸端会議@ウェスティン大阪」のご連絡をこちらでさせていただきます。*詳細はこちらにあります。
****************************************************
(4/11)
昨日の最終締め切り時点で、1次会10名さま、二次会16名さまのお申し込みをいただきました。ありがとうございました。
これで一応締め切りとさせていただきますが、「今日知った!どうしても参加したい~」という方がいらっしゃいましたら、ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。
(4/2)
一次締め切りの時点で、1次会は10名弱、2次会は15名弱のお申し込みをいただいています(はじめての方が多いです)。まだまだ募集中です。お時間ございましたら、ぜひ♪
[まくびお]
[赤い磁気の月]の年 惑星の月 11日(水) KIN211 青い電気の猿
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
だいちとも名乗っております。
演劇関係の方はだいちとお呼びくださいませ♪
*関西のお芝居情報websiteだいちの「日々のたのしみ」
やってます。
*日々の13の月の暦は
「13の月の保育園」の毎日の暦よりいただいています。