忍者ブログ
おいしいもの好き、お芝居(主に小劇場)&音楽&マンガ・小説・アニメetc好き、シュタイナー好き、ひかり。レイキヒーラー&アバンダンディアマスター&レメディ使いでよちよちまくろびとでベランダ園芸部のふたば(だいちとも名乗ってます)が、日々のたのしみをつづってます。
 
[PR] (No.) [2025/02/02]
この春の青春18は8000円 (No.208) [2007/03/02]
きゃぁぁぁ!!ショーン!!! (No.207) [2007/03/02]
○劇団☆新感線「朧の森に棲む鬼」@松竹座 (No.206) [2007/02/24]
○MONO「地獄でございます」@HEP (No.205) [2007/02/24]
更新します。 (No.191) [2007/02/21]

 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

今日、名古屋に行く切符を買いに金券屋さんに行って出るときに(てっきり米原までで2枚だと思っていたら、近江八幡と米原で区切られてて3枚でびっくり。)、入り口近くにあったらちらしをよくよく見てみたら、なんと今回は8000円と書いてるじゃないですか!

名古屋まではほぼ片道2000円なので、即座に交換してもらいました。名古屋×4+360円で、青春18切符一冊(5枚)買うことができました♪(いつもは11500円だそうです。)

全然知らなかったー。気づいてよかった。
ツタヤの半額クーポンがDVDだけと気づかずに行って、行ってから気づいて(T_T)だったのですが(借りる前でよかったんですけど。前は借りてから気づいたので)、行ってよかったです♪

情報って、結構入ってくるものなんだなー(^^)

 

[赤い磁気の月]の年 銀河の月 24日(火) KIN168 黄色い水晶の星

PR

 

ウォレスとグルミット関係のコミュで、ショーンのTVシリーズが放映されることを知りました☆
前回の映画では出番がなかったのでうれしいです。

全然知らなかったー。mixiやっててよかった~。

 

2007年4月8日(日)から
NHK教育テレビ
毎週日曜日 17:25~17:45(予定)だそうです。(https://www.int-acc.jp/wandg/dayori.html

http://www.shaunthesheep.com/index.html

[赤い磁気の月]の年 銀河の月 24日(火) KIN168 黄色い水晶の星

 

ソワレは、あまりに評判がいいので思い切ってとった朧。5000以上のチケットなんて、いつ以来だろ(^^ゞ。新感線も五年ぶりくらい。それでも一等は無理で三階席でしたが、三時間プラス休憩三十分、あっという間に過ぎました♪

明日が大楽、完成度高かったと思います。物語も役者さんもしっかりしてたし、仕掛けは本当に凄かったし(翌日は「オペラ座」の発売日で、あれも凄いと思いましたが、今回のは目が点でした・・・。すごい滝なのです。本当に水なのです。)、ダンスも殺陣も高レベル。(ちょっと最初と最後の方、台詞が聞き取りにくかったですが。ま、最初のは歌詞がついてたのでわかりました。)

内容はちょっとデスノートを思い浮かべたのですが、たまたまなのかな。月(ライト)とライって、動機は白と黒だけど(ライトは正でライは嘘ですね)、結局同じようことをして、同じような道を辿るんですね…。興味深かったです。

追記:感想みてまわったところによると、リチャード三世とマクベスなんだそうで。シェークスピア一本もみたことないので(去年のHEPのロミジュリのみ・・・、あ、野田さんの真夏の夜の夢はビデオでみました。)わかんなかった(^^;)。
役者は、もちろん染さまは凄すぎでしたが、復活後の阿部サダヲが素晴らしかったです。小須田さんはちょっともったいないかなー。キャラ的に粟根さんとかぶるからつらいですよね。

INOUEKABUKI SHOCHIKU-MIX
劇団☆新感線「朧の森に棲む鬼」@松竹座
【スタッフ】 作=中島かずき 演出=いのうえひでのり
【キャスト】 市川染五郎/阿部サダヲ/秋山菜津子/真木よう子/高田聖子/粟根まこと/小須田康人/田山涼成/古田新太 ほか


[赤い磁気の月]の年 銀河の月 18日(水) KIN162 白い律動の風

 

MONOは「衛兵」は観ましたが(今でもたまに「ため息ひとつ、はぁ~」がふと蘇る…(^^ゞ)、通常規模となると、「京都11区」以来です。

今回八時半ともろかぶりだったのですが、鈴江さんは十年観てきてもういいや…(^^ゞと思った&土田さんの変わり具合が知りたかったので、マチネはMONOにしたのですが、とってもよかったです。

全部がとても無駄なく、バシッと決まっていました。役者さんももう抜群の安定感で安心して観ていられますが、特に金替さんが炸裂してました♪

去年の後半からウォーリーさんが注目作家だったのですが、スターウォーズばりに「ここ、余計に長いよな~」と思ってダレることがあるのですが、今回の土田さんはホントよかったです。

これからも、本数多くなくていいんで、じっくり活動していって欲しいです。


MONO 第34回公演『地獄でございます』@HEPホール

作・演出:土田英生
出演:水沼健・奥村泰彦・尾方宣久・金替康博・土田英生

舞台監督: 鈴木田竜二・中村貴彦
舞台美術: 柴田隆弘
照明: 福山和歌子(真昼)
音響: 堂岡俊弘
衣裳: 飯室亜希子
イラストレーション:
川崎タカオ http://www3.big.or.jp/~t-kawa/
宣伝美術: 西山英和(PROPELLER.)
制作: 垣脇純子・本郷麻衣
企画製作: キューカンバー・MONO


助成: 日本芸術文化振興会 舞台芸術振興事業(大阪・岡山・北九州公演)
協力: radio mono 真昼 Theater Reservation
京都芸術センター制作支援事業

http://www.c-mono.com/index.htm


[赤い磁気の月]の年 銀河の月 18日(水) KIN162 白い律動の風

 

しばらくmixiの日記どまりで、こちらに移せてなかったのですが、その分をちょこちょこ更新します。

なんか久々にきたら、いろいろ変わっててちょっとびっくり。
はやくタグ機能もつけてくれないかなー。

[赤い磁気の月]の年 銀河の月 15日(日) KIN159 青い電気の嵐


・・・と書いた直後、ちいさい人のお昼寝終了で自由時間も終了・・・。
そして、コメントいただいているの、今、気づきました!
コメントいただくと、メールでお知らせがくるはずなのですが・・・・。
また、夜以降お返事書かせていただきます~m(_ _)m

 
13の月の暦
グレゴリオ暦
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[02/18 kei]
[03/05 gregory]
[09/01 むらた]
最新TB
最古記事
プロフィール
Author:ふたば
KIN183 青い磁気の夜です。
だいちとも名乗っております。
演劇関係の方はだいちとお呼びくださいませ♪
*関西のお芝居情報websiteだいちの「日々のたのしみ」
やってます。
*日々の13の月の暦は

「13の月の保育園」の毎日の暦よりいただいています。

カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP