◆お箸 (No.231) [2007/04/28]
◆鞍馬山に行ってきました。 (No.230) [2007/04/22]
◆○Cafe Peace (No.229) [2007/04/22]
◆●ファラフェルガーデン (No.228) [2007/04/22]
◆○ヒーリングセミナー再受講 (No.227) [2007/04/21]
鞍馬山エネルギーチャージツアーに行ってきました。
鞍馬はいろいろな人が凄い凄いと書いているのを読んでいて、楽しみにしていたのですが、本当に凄かったです。
その凄い鞍馬山に、素晴らしい仲間のみなさんと行くことが出来て、本当によかったです。ありがとうございました。
この旅で思ったのは、仲間がいるっていいなあということ。「ひとりじゃないんだなあ~」って、心から思いました。
今まで「話ができる人がいなくも、ひとりでも、大丈夫でなきゃ」と無意識に思っていたのかもしれません。でも、本当はやっぱり繋がりたいんだなぁ…。
みんなと鞍馬山に行けて、いろいろなところにある鞍馬寺の教えにふれて、繋がっている実感を持ってみると、そのことがよくわかりました。
そして、繋がっている実感を持って、「やっぱり話がしたいんだ」ということを認めることができると、話ができない人とも奥の奥の奥の方では繋がっているんだなということも思えるようになりました。(前日のセミナーで肩甲骨の間をリクエストしたらそこは人間関係だと言われたのですが、確かに今は軽いです…。)
みんなと別れて、日々の暮らしに戻りましたが、昨日の学びを胸に、自分の場所で日々精進していきたいと思います。
ありがとうございました。
※詳細はまた別に書きます♪
[赤い磁気の月]の年 惑星の月 19日(木) KIN219 青いスペクトルの嵐
出町柳で仲間のみなさんと分かれてファラフェルガーデンに来ています(鞍馬は本当にすごかったので、またじっくり書きます。)。
イスラエルのお料理だそうで、ひよこ豆をすりつぶしてパセリやスパイスと混ぜて団子にし、素揚げしたものがファラフェルボールで、それを生野菜とピタパンに挟んで、ゴマペーストソースとトマトのチリソースをかけたものがファラフェルというもののようです。
イスラエルって、愛知の万博に出展してたんだっけ…?中近東のどこかの何かにハマった覚えがあるのですが、思い出せない…。
さて、お味ですが、何か…スポットにはまらない…。いい線いってるだけに欲求不満~。
別メニューにフムスというひよこ豆の水煮にタヒニとスパイスを加えてペーストにしたもののピタパンサンドがあって、DevaDevaCafeを思い出したのですが、あのお店のごはんはほんとに気持ちよかったです。
[赤い磁気の月]の年 惑星の月 19日(木) KIN219 青いスペクトルの嵐
新大阪でのひかり。さんのヒーリングセミナーに再受講に行ってきました。
先月のセミナーの願望成就は再受講にしたのですが、東京はなかなか行けないし先になるかなぁ…と思っていたので、1ヶ月後に再受講できるなんて、本当にうれしいです。
最初の受講の時もとてもわかりやすく納得できるお話に感動したのですが、やはり実際に毎日使ってみると格段に理解できるような気がします。
昨日、先月のセミナーの感想に「難しいことが偉いことではないと思う」と書いたのですが、タイムリーにその話をしていただいて、本当に納得できましたし、共感しましたし、真っ当なひかり。さんの姿勢に感激しました。その真っ当さが、なんか、本当に嬉しく思いました。
今日は4ヶ月の赤ちゃん連れのかたもいらしていて、ひかり。さんが赤ちゃんを抱っこしてのアチューンメントとなったのですが、赤ちゃんパワー、あったと思います。アチューンメント後は手の暖かさが暖かいというより熱い感じになって、びっくりしました。
前回のアチューンメントは、オレンジ色や白い色のオーロラって感じだったのですが、今回は緑色で、すごく強力に感じました。
練習で地球に送った時は、前回同様ビリビリが強かったです。折りにふれて送りたいと思います。
あと臼井先生に送らせていただいたのですが、すごく気持ちよかったです。何となく「もっとリラックスするように」というのが来た気がしました。
今回は女性ばかり、みなさんママさんということもあってか、すごくリラックスして過ごせたかも。
毎回毎回メンバーが違うと雰囲気も違って面白いのですね~。
鞍馬のお話を聞いたときに一度キャンセルメッセを送ってしまったのですが、思い切って両日参加にしてよかったです。(ありがとう!>ダンナ。)
ご一緒させていただいた方々、ひかり。さん、本当にありがとうございました。
[赤い磁気の月]の年 惑星の月 18日(水) KIN218 白い惑星の鏡
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
だいちとも名乗っております。
演劇関係の方はだいちとお呼びくださいませ♪
*関西のお芝居情報websiteだいちの「日々のたのしみ」
やってます。
*日々の13の月の暦は
「13の月の保育園」の毎日の暦よりいただいています。