忍者ブログ
おいしいもの好き、お芝居(主に小劇場)&音楽&マンガ・小説・アニメetc好き、シュタイナー好き、ひかり。レイキヒーラー&アバンダンディアマスター&レメディ使いでよちよちまくろびとでベランダ園芸部のふたば(だいちとも名乗ってます)が、日々のたのしみをつづってます。
 
[PR] (No.) [2025/02/09]
自己存在の月2日(10/19)のごはんにっき (No.128) [2006/10/19]
自己存在の月1日(10/18)のごはんにっき (No.126) [2006/10/18]
今日から自己存在の月です。 (No.127) [2006/10/18]
10/17のごはんにっき (No.125) [2006/10/16]
10/16のごはんにっき (No.124) [2006/10/16]

 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

朝:五分づき米+ほめっこ米、小松菜の味噌汁、鉄火味噌

昼:ひじきれんこん炒飯

夜:五分づき米+ほめっこ米、大根と人参とだしがら昆布・干し椎茸の味噌汁、さわらの焼きもの、かぼちゃの煮物、小松菜のおひたし

 

今日は朝から公園へ。まだまだ結構日差しは強いですが、でもでも気持ちよく秋の空を楽しむことができました。子供がいないと、公園に2時間はいないでしょうからね・・・。子供さまさまです。

でも、選挙が近くて、すごい音。大事なのはわかるんですけどね、公園に向かって演説はどうかなぁ。大人でもうるさいんですけど。あと、名前の連呼ももういいかなって思うんですけどね。

 

[赤い磁気の月]の年 自己存在の月 2日(月) 
KIN34 白い銀河の魔法使い 

PR

 

朝:五分づき米+ほめっこ米、あおさの味噌汁、納豆

昼:板麩玉ねぎ丼

おやつ:蒸しさつまいも

夜:五分づき米+ほめっこ米、もやしとニラの味噌汁、豆腐ステーキキノコあん、蒸しチンゲンサイ、ひじきれんこん

 

今日は久々に児童館へ。図書館があくまでの間に。

さすがにいい天気で、行ったときには誰もいなかったです。

 

豆腐ステーキキノコあん by まもる

 

[赤い磁気の月]の年 自己存在の月 1日(日) 
KIN33 赤い共振の空歩く者 

 

今日は自己存在の月の1日です。

キーワードは 「形」

問いは 「私の奉仕はどのような形になるのか?」

動物 働きは 「フクロウは 形を定義する」

宇宙の暦は13ヵ月より)

さて、どんな一ヶ月になるのでしょうか♪


[赤い磁気の月]の年 自己存在の月 1日(日) 
KIN33 赤い共振の空歩く者 

 

朝:五分づき米+ほめっこ米、キャベツの味噌汁、しじみの佃煮

昼:ケチャップライス(ミックスベジタブル、ケチャップごく少量←なくなっちゃったため)

夜:五分づき米+ほめっこ米、しめじの味噌汁(昆布・干し椎茸)、大根とセイタンとレンコンのオイスターソース炒め、蒸しチンゲンサイ、黒ゴマ豆腐の甘味噌だれ

 

今日は朝から2時間公園へ・・・。いい天気で気持ちよかったけど、最近すんなり帰ってくれないのがつらい・・・。

午後は早めに料理の準備。ちょっと咳が出ているのでひじきれんこんもつくりました。・・・でも、結局寝る時間は一緒だった・・・。もうちょっと頑張らなければ。

夜ご飯の炒め物は美味しくできたのですが、ちょっとなんかオイスターソースがくどく感じられるように。別のものでチャレンジしたいな。


ごはんに合う☆大根のオイスターソース煮 by ゆうたま     

 

[赤い磁気の月]の年 電気の月 28日(土)
KIN32    黄色い律動の人

 

 


 

朝:5分づきごはん、納豆

昼:ゆかりおにぎり、きんぴらごぼう、蒸しアスパラガス

夜:5分づきごはん、おでん

 

今日は月1回の幼稚園の親子クラスに行ってきました。とっても癒される空間で、自分がとっても楽しみにしています(^^;)。子供は3回目で大分と慣れてきました。今日はちょっと年上だったけど、男の子もたくさんいたしね(大きい女の子は怖いらしい。)

 

[赤い磁気の月]の年 電気の月 27日(金)    

KIN31  青い倍音の猿      

13の月の暦
グレゴリオ暦
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[02/18 kei]
[03/05 gregory]
[09/01 むらた]
最新TB
最古記事
プロフィール
Author:ふたば
KIN183 青い磁気の夜です。
だいちとも名乗っております。
演劇関係の方はだいちとお呼びくださいませ♪
*関西のお芝居情報websiteだいちの「日々のたのしみ」
やってます。
*日々の13の月の暦は

「13の月の保育園」の毎日の暦よりいただいています。

カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP