おいしいもの好き、お芝居(主に小劇場)&音楽&マンガ・小説・アニメetc好き、シュタイナー好き、ひかり。レイキヒーラー&アバンダンディアマスター&レメディ使いでよちよちまくろびとでベランダ園芸部のふたば(だいちとも名乗ってます)が、日々のたのしみをつづってます。
Fomura1
◆[PR] (No.) [2025/02/02]
◆アメリカGPを観る。 (No.22) [2003/10/07]
◆F1イタリアGPをみる。 (No.21) [2003/09/20]
◆F1イギリスGPをみる。 (No.20) [2003/07/31]
◆F1開幕直前特番 (No.18) [2003/03/03]
◆F1第6戦オーストリアGPまでを観る。 (No.14) [2002/05/25]
◆アメリカGPを観る。 (No.22) [2003/10/07]
◆F1イタリアGPをみる。 (No.21) [2003/09/20]
◆F1イギリスGPをみる。 (No.20) [2003/07/31]
◆F1開幕直前特番 (No.18) [2003/03/03]
◆F1第6戦オーストリアGPまでを観る。 (No.14) [2002/05/25]
やっぱり、天候が変わったりするレースでばしっと決めてくれるのがフェラーリですもんねぇ。今年はほんとう、どうしちゃったの!?と思ってしまう、変な、タイミングの悪いレースが多かったので、心配しました。よかった。よかった。なんか、ようやく去年の感じに戻ってきたような気がします。とってもうれしいです。
鈴鹿でも、きっちり勝って、チャンピオンを決めてもらいたいものです。
鈴鹿でも、きっちり勝って、チャンピオンを決めてもらいたいものです。
PR
びくびくしながらみたのですが、勝ってくれてよかったです(TT)。
やはり表彰台での姿は一番だなぁと思います。
2セット目でひやひやしましたが、王道の価値パターンに持っていけたということで、残り2戦、全開でがんばってもらいたいものです。
しかし、カナダ以来とは。ヨーロッパラウンド1勝もしてないんですよねぇ・・・。うう。
やはり表彰台での姿は一番だなぁと思います。
2セット目でひやひやしましたが、王道の価値パターンに持っていけたということで、残り2戦、全開でがんばってもらいたいものです。
しかし、カナダ以来とは。ヨーロッパラウンド1勝もしてないんですよねぇ・・・。うう。
ようやっとおいつきました(T_T)。
6月の終わりでなんか3レースだか4レースだかたまっていたんですが、なんとかおいつきました(フランスGPは録画ミスでとんでしまったのですが)。
開幕前からぶっちぎりの予想がでてたんですけど、ところがどっこいですねー。はぁ。なんとなく戦略で負けるのが多いのが気になります。タイヤもきつそうだけど・・・。
全体としては、開幕からのドタバタが落着いてみると、結局は王道スタイルで行くしかないなというのがわかってきて、戦略自体は以前より幅がせまくなったように思えて、残念です。予選はいいと思うんですけどね。
フジテレビの放送も大きく変わって、CSはとてもよくなったと思います。解説3人は豪華ですよね。CSで観る人相手なんですからどんどんマニアックにいってもらったほうがいいと思います。
・・・だから、アナウンサーはある程度ちゃんとした人をお願いしたいと思います。フランスの前のレースの人は(とくダネに出てる人ですよね、たぶん。再放送だったんで、よくわからなかった。)かなりすごくて、最低限の実況もできてない状態でしたからねぇ。今のところわたしのベストはアミーゴ伊藤アナなんで、ぜひともたくさんお願いいたしたいものです。アナウンサーがちんぷんかんぷんだと、かなーりみていてつらいんですよね。調子悪いときは特に。
6月の終わりでなんか3レースだか4レースだかたまっていたんですが、なんとかおいつきました(フランスGPは録画ミスでとんでしまったのですが)。
開幕前からぶっちぎりの予想がでてたんですけど、ところがどっこいですねー。はぁ。なんとなく戦略で負けるのが多いのが気になります。タイヤもきつそうだけど・・・。
全体としては、開幕からのドタバタが落着いてみると、結局は王道スタイルで行くしかないなというのがわかってきて、戦略自体は以前より幅がせまくなったように思えて、残念です。予選はいいと思うんですけどね。
フジテレビの放送も大きく変わって、CSはとてもよくなったと思います。解説3人は豪華ですよね。CSで観る人相手なんですからどんどんマニアックにいってもらったほうがいいと思います。
・・・だから、アナウンサーはある程度ちゃんとした人をお願いしたいと思います。フランスの前のレースの人は(とくダネに出てる人ですよね、たぶん。再放送だったんで、よくわからなかった。)かなりすごくて、最低限の実況もできてない状態でしたからねぇ。今のところわたしのベストはアミーゴ伊藤アナなんで、ぜひともたくさんお願いいたしたいものです。アナウンサーがちんぷんかんぷんだと、かなーりみていてつらいんですよね。調子悪いときは特に。
もういよいよ今週末が開幕戦かぁと思いつつ、全然実感なかったのですが、スカパーの開幕直前特番をみていて、結構盛り上がってきました。
なんか、すっごくルールが変わってしまってるので、これをみなくちゃ、なんのことかわからなかったかも(まあ、放送中にいっぱいフォローはあるでしょうが)。
最近、割とスカパーでF1の番組が充実していて、入れてよかったことよのぉ。と思います。やはり、地上波で、決勝だけみていても、よくわからなさすぎて、楽しめないんですよねぇ。ほんと、よかったよかった。
なんか、新しい予選やなんかに、面白くなくならないか不安ですが、
とりあえず、うちの圧倒的優位は変わらないようで・・・。うふ。
楽しみです。
なんか、すっごくルールが変わってしまってるので、これをみなくちゃ、なんのことかわからなかったかも(まあ、放送中にいっぱいフォローはあるでしょうが)。
最近、割とスカパーでF1の番組が充実していて、入れてよかったことよのぉ。と思います。やはり、地上波で、決勝だけみていても、よくわからなさすぎて、楽しめないんですよねぇ。ほんと、よかったよかった。
なんか、新しい予選やなんかに、面白くなくならないか不安ですが、
とりあえず、うちの圧倒的優位は変わらないようで・・・。うふ。
楽しみです。
はー。やっとおいつきました。
3月のバタバタで最初からペースがつかめず、4月になって仕事がなくなってからも、それはそれで調子がつかめず、一番ひどいときは2戦分たまったりしてしまったのですが、モナコを前にようやくおいつくことができました。(2つはCS再放送でちょっとコンパクト版で、スペインの決勝は録画ミスで15分しかみれませんでしたが・・・)
とりあえず、まとめての感想は、
F2002、つよ~い!!
最初は去年に引き続きウィリアムズとどっこいどっこいだったので、今年はつらいシーズンになるのかなぁ。と思っていたのですが、新車が出てからはもう、すばらしくて!!
こんなにみていて気持ちのいい車、フェラーリでいままでなかったと思います。いやー、こんな日が来るなんて。生きてて良かった。
バリちゃんも、すっごいこの車にあっているようで、調子いいですねぇ。いままで、ふたりそろって安心して優勝を狙えるってことも、こちらもなかったので、がんばって欲しいと思います。
(オーストリアの順位の件は、なんちゅうか、そっとしておいてほしいなぁ・・・。と思います。なんか、どの人の気持ちも分かるだけにね。)
実況は、去年大絶賛だった長坂さんが、今年はどーも気に入らず。なんか、「説明」してるのが、すごい気になるんですよねぇ。語り出すようにもなってしまったし。
だからといって、塩原さんはやはり見えてる画面以上のものは期待できずで、問題外。
おおっ!と思ったのは、アミーゴ伊藤と最近たけちゃんのかわりにCSやってるアナウンサー(再放送なんで、名前がわからず。)。どちらも、塩原さんやたけちゃんよりは、基本的に好きもしくは苦手じゃなさそうで、ちゃんとした質問をして、答えを聞きだせるところがいいですね。伊藤アナのオーストリアは、予選はやはり少々画面追っちゃってましたが、決勝はかなりよかったと思います。後半、落ち着いてきたときに、画面追わずにちゃんといろいろ話をふれるっていうのは、だれなくて、大事だと思います。このままの形で、進化してってもらえたらいいなぁ。と思います。
(でも、オーストリア、今宮さんがいなかったってことは、実況はお台場だったのかなぁ・・・?。サッカーに、人とられてるだろうし、ありえそう。でも川井ちゃんは現地っぽかったよねぇ。うーん。それって、可能なのかなぁ。もし可能なら、いつでも、それでもいいかも。ゲスト、亜久里さんとかよべるし。)
ま、とにかく、今年は楽しいシーズンだなっと。はー。
なかなかないことなんで、満喫させていただきたいと思います。
3月のバタバタで最初からペースがつかめず、4月になって仕事がなくなってからも、それはそれで調子がつかめず、一番ひどいときは2戦分たまったりしてしまったのですが、モナコを前にようやくおいつくことができました。(2つはCS再放送でちょっとコンパクト版で、スペインの決勝は録画ミスで15分しかみれませんでしたが・・・)
とりあえず、まとめての感想は、
F2002、つよ~い!!
最初は去年に引き続きウィリアムズとどっこいどっこいだったので、今年はつらいシーズンになるのかなぁ。と思っていたのですが、新車が出てからはもう、すばらしくて!!
こんなにみていて気持ちのいい車、フェラーリでいままでなかったと思います。いやー、こんな日が来るなんて。生きてて良かった。
バリちゃんも、すっごいこの車にあっているようで、調子いいですねぇ。いままで、ふたりそろって安心して優勝を狙えるってことも、こちらもなかったので、がんばって欲しいと思います。
(オーストリアの順位の件は、なんちゅうか、そっとしておいてほしいなぁ・・・。と思います。なんか、どの人の気持ちも分かるだけにね。)
実況は、去年大絶賛だった長坂さんが、今年はどーも気に入らず。なんか、「説明」してるのが、すごい気になるんですよねぇ。語り出すようにもなってしまったし。
だからといって、塩原さんはやはり見えてる画面以上のものは期待できずで、問題外。
おおっ!と思ったのは、アミーゴ伊藤と最近たけちゃんのかわりにCSやってるアナウンサー(再放送なんで、名前がわからず。)。どちらも、塩原さんやたけちゃんよりは、基本的に好きもしくは苦手じゃなさそうで、ちゃんとした質問をして、答えを聞きだせるところがいいですね。伊藤アナのオーストリアは、予選はやはり少々画面追っちゃってましたが、決勝はかなりよかったと思います。後半、落ち着いてきたときに、画面追わずにちゃんといろいろ話をふれるっていうのは、だれなくて、大事だと思います。このままの形で、進化してってもらえたらいいなぁ。と思います。
(でも、オーストリア、今宮さんがいなかったってことは、実況はお台場だったのかなぁ・・・?。サッカーに、人とられてるだろうし、ありえそう。でも川井ちゃんは現地っぽかったよねぇ。うーん。それって、可能なのかなぁ。もし可能なら、いつでも、それでもいいかも。ゲスト、亜久里さんとかよべるし。)
ま、とにかく、今年は楽しいシーズンだなっと。はー。
なかなかないことなんで、満喫させていただきたいと思います。
13の月の暦
グレゴリオ暦
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
macro
アーカイブ
ブログ内検索
最新TB
プロフィール
Author:ふたば
KIN183 青い磁気の夜です。
だいちとも名乗っております。
演劇関係の方はだいちとお呼びくださいませ♪
*関西のお芝居情報websiteだいちの「日々のたのしみ」
やってます。
*日々の13の月の暦は
だいちとも名乗っております。
演劇関係の方はだいちとお呼びくださいませ♪
*関西のお芝居情報websiteだいちの「日々のたのしみ」
やってます。
*日々の13の月の暦は
「13の月の保育園」の毎日の暦よりいただいています。
カウンター
アクセス解析