忍者ブログ
おいしいもの好き、お芝居(主に小劇場)&音楽&マンガ・小説・アニメetc好き、シュタイナー好き、ひかり。レイキヒーラー&アバンダンディアマスター&レメディ使いでよちよちまくろびとでベランダ園芸部のふたば(だいちとも名乗ってます)が、日々のたのしみをつづってます。
 ごはんにっき
[PR] (No.) [2025/02/09]
9/5のごはんにっき (No.76) [2006/09/05]
9/4のごはんにっき (No.75) [2006/09/04]
9/3のごはんにっき (No.72) [2006/09/03]
9/2のごはんにっき (No.71) [2006/09/02]
9/1のごはんにっき (No.70) [2006/09/01]

 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

朝:ごはん、キャベツの味噌汁、にんじんのぬかづけ、しじみのつくだに

昼:おにぎりと穀物入り小山食パン

夜:ごはん、玉ねぎの味噌汁、小松菜と春雨の炒め物、れんこんめんつゆ煮

 

午前中、車もあることだしと大きな公園に行こうとしたのですが、途中でZZZ・・・(T_T)。

しょうがなく買い物に行ったら、スーパーでパンが欲しい欲しい。車に帰ってきたら食べたい食べたい。で、車内でごはんと相成りました。

ま、その後トイレに行けてよかったのですが。

初めて外の和式トイレで成功♪

これで折りたたみ補助便座買わなくてよいかも~☆

 

そして、午前中に寝ちゃったせいで、午後は昼寝なし。夜ご飯を食べてる途中でZZZ・・・。

おかげで夜の時間が持てたのですが、0時ごろに絶叫しながら起きてきてびっくり。

小松菜と春雨の炒め物 by Yunちゃん
PR

 

朝:ごはん、小松菜の味噌汁、大根糠づけ、納豆

昼:梅シソしらす水菜焼き飯

夜:ごはん、オクラと茗荷の味噌汁、青梗菜と豆腐のあっさり煮、きんぴらごぼう

青梗菜と豆腐のあっさり煮 by Minty

 

朝:うめふりかけおにぎり@実家

昼:回転寿司@にぎり長次郎

夜:オーサワのヘルシーカレーとキャベツの千切り

お寿司が大好きなのですが、長次郎にはじめて行ったときから控えてます(^^;)。

あきんどもいいんだけど、やっぱり違う・・・。

でもそれだけ値段も違うので、回数より質を重視しました(^^;)。

夜は帰宅が遅くなったので、レトルト様で。買い置きしてあってよかった♪

明日からは平常運転です。

 

朝:5分づき+ほめっこ米、味噌汁、納豆

おやつ:玄米甘酒アイスとジェラート

昼:山海うどん@家族亭(お子はかやくご飯)

夜:水かれいの焼き物、冬瓜の煮物、切干大根、白菜とさつまいもと人参の味噌汁@実家

 

玄米甘酒アイスはmacro_yuuさんのblogのこちらの記事のコメント欄にあるものです(本文もとっても味わい深いです♪)。砂糖も牛乳も使ってないのに甘くてびっくり。ほんっとにアイスクリーム状です。すごい。わたしは市販のアイスはもう甘すぎると感じるので、すごくうれしいです~♪

ジェラートはこちらのもの。しゃりしゃりしておいしいです。2回目のミキサーの後は1日放置してもしゃりしゃりのままでした。

家族亭は高校生の時にバイトをしていました。久しぶりに行ったので、その時好きだったメニューだったものを注文。でも、なんかいまひとつ・・・。あんな味だったっけ・・・?

って、15年くらいたってるのですが(^^;)。

1人だけ、たぶん当時から働いてはる方がいらっしゃったんだけど、全然変わってなくってびっくり。

 

朝:5分づき米+ほめっこ米、なすの糠づけ、納豆、小松菜の味噌汁、梨

昼:鶏レンコン団子わかめうどん

おやつ:甘酒アイス(ゴマ味)

夜:5分づき米+ほめっこ米、らでっしゅのあらびきこしょう鶏の照り焼きと千切りキャベツ、枝豆、蒸し青梗菜、大根の味噌汁

体調があまりよくなくて、初日からレトルト&鶏続きに・・・。でも食材がなくって、あっただけ助かりました。

 

13の月の暦
グレゴリオ暦
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新CM
[02/18 kei]
[03/05 gregory]
[09/01 むらた]
最新TB
最古記事
プロフィール
Author:ふたば
KIN183 青い磁気の夜です。
だいちとも名乗っております。
演劇関係の方はだいちとお呼びくださいませ♪
*関西のお芝居情報websiteだいちの「日々のたのしみ」
やってます。
*日々の13の月の暦は

「13の月の保育園」の毎日の暦よりいただいています。

カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP