◆10/16のごはんにっき (No.124) [2006/10/16]
◆10/4のごはんにっき (No.118) [2006/10/04]
◆10/3のごはんにっき (No.114) [2006/10/03]
◆10/2のごはんにっき (No.115) [2006/10/02]
◆10/1のごはんにっき (No.116) [2006/10/01]
朝:5分づきごはん、納豆
昼:ゆかりおにぎり、きんぴらごぼう、蒸しアスパラガス
夜:5分づきごはん、おでん
今日は月1回の幼稚園の親子クラスに行ってきました。とっても癒される空間で、自分がとっても楽しみにしています(^^;)。子供は3回目で大分と慣れてきました。今日はちょっと年上だったけど、男の子もたくさんいたしね(大きい女の子は怖いらしい。)
[赤い磁気の月]の年 電気の月 27日(金)
KIN31 青い倍音の猿
朝:五分づき米+ほめっこ米、もやしとにらの味噌汁、納豆
昼:チキンハムライス(ミックスベジタブル、チキンハム、トマトケチャップ)
おやつ:くるみパン
夜:五分づき米+ほめっこ米、ダイコンとダイコン菜の味噌汁、車麩の照り焼き、蒸し茹でチンゲンサイ(今日はたて割りで)、黒ゴマ豆腐(わさび醤油)
今日は朝から動く気がしなく、食事の支度とお片づけはしたものの、後はごろごろ・・・。午前中もちょっと仮眠。午後も仮眠。夕方も。
夜の車麩はおいしい楽ちん マクロビオティック・ダイエット のものを試してみたのですが、おいしくってぴっくり。他のレシピでは下茹でしたりするので、あまりにカンタンなレシピにちょっと大丈夫かな・・・と思っちゃったのですが、でも粗食のすすめのレシピで信頼しているので、そのままトライ♪してよかったです。
朝:五分づき米、もやしとスナップエンドウの味噌汁、岩のり
昼:ゆかりおにぎり
おやつ:くるみパン
夜:五分づき米、水菜の味噌汁、いわしのフライと千切りキャベツとレモン、小松菜と野菜ミートボールの和え物
土日共におでかけだったので、雨の月曜日はダウン。他にも細々とした作業があったので、なかなか書けない~。ぼちぼち戻ります。
今日はお買い物に大津パルコへ。はじめてカーナビの音声認識システムに行き先が認識されてうれしい♪その後もいろいろまわってしまい、ほとんど1日ドライブとなりました。
朝:五分づき米+福っくらご膳、もやしの味噌汁、たくわん
昼:玉ねぎ切り板麩丼
夜:五分づき米+福っくらご膳、キャベツの味噌汁、豆腐ステーキキノコあん、蒸し茹でチンゲンサイ
雨の一日。土日おでかけだったのもあって、一日中家でのんびり・・・としたいところだけど、常に「なに?なに?」攻撃にさらされる・・・。うう。
昼の丼は前のめんつゆがなくなったので、オーサワのめんつゆにしたのですが、さすが砂糖が入ってないだけあって、さっぱりしていい感じでした。
朝:五分づき米+福っくらご膳、味噌汁、納豆
昼:こども園でおにぎり
おやつ:スタバでマフィン
夜:ベジミートソーススパゲティとソフトフランスパンと水菜
今日は親子クラスに通っているこども園のバザーへ。かわいいこびとや編み紐やモビールが欲しかったのですが、自粛。人形劇はうちのこにはむずかしすぎたけど、ところどころじっとみていたかな。
園に通っているこどもたちは本当に真剣にみていて、すごいな~と感心しました。
その後ホームセンターでみつばとパセリの苗をゲット。ちょっとあったら便利かな。と思って。
すくすく育ってくれるといいな。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
だいちとも名乗っております。
演劇関係の方はだいちとお呼びくださいませ♪
*関西のお芝居情報websiteだいちの「日々のたのしみ」
やってます。
*日々の13の月の暦は
「13の月の保育園」の毎日の暦よりいただいています。