◆倍音の月7日のごはんにっき (No.145) [2006/11/21]
◆倍音の月6日のごはんにっき (No.144) [2006/11/20]
◆倍音の月5日のごはんにっき (No.143) [2006/11/19]
◆倍音の月4日のごはんにっき (No.142) [2006/11/18]
◆倍音の月3日のごはんにっき (No.141) [2006/11/17]
冷奴は陰が強いそうなので、冬は火を通して食べた方がいいかなと思って。
蒸しちんげんさいは蒸しすぎでした(>_<)
なんでも火を通し過ぎる傾向があるのですが、これは何かあるのかな?
夕方、在庫待ちになっていたマスタークックの3号炊深鍋が到着しました。
思っていたより小さい・・・。
厚みがあるので大きいは大きいのですが、中身はお味噌汁用に使っている行平と同じくらい。
3号は浅鍋と深鍋で迷ったのですが、これは深鍋でよかったかな。
毎日のお味噌汁用だったら、手軽に使えそうな浅鍋もいいかなと思っていたのですが。
早く使いたいところなのですが、今、玄米しかなくって、米のとぎ汁がありません(T_T)。
ん~、新しいお米が来るのは金曜日なのですが、でも、とぎ汁沸かして一晩放置だから・・・、土曜の朝からかなぁ・・・。
[赤い磁気の月]の年 倍音の月 7日(土) KIN67 青い月の手
今日はダンナがお休み。土日の両方とも出かけていたので、今日はゆっくり休んでもらおうと思っていたのですが、お子が外へ外へとひっぱっていくので、また、わたしがお休みいただいちゃいました。
おかげで13の月の暦のカレンダーがとりあえず分しあげられて助かりました。
ご飯は玄米を2回炊飯器で炊いたのですが、どちらも決定的にダメではないけど・・・な出来だったので、どうしようかなと思っていたのですが(残りがほとんど玄米なので。新しいお米が来るのは金曜日。)、今日朝炊けたご飯はまあまあの出来上がりでした。
・・・ん~、お塩するの忘れちゃったんですけど、それかなぁ。でも、やっぱり4合だったからかなぁ(前2回は6合炊いた)。とりあえず、明日の分も4合でいってみようっと。
今日のよるごはんは生協で購入した「相撲茶屋寺尾の塩ちゃんこ鍋」。これは去年、せやねんで未知さんも松井アナも言っていた「ちゃんこダイニング若」のちゃんこ鍋セットに続くヒット!
生協のものは結構添加物が入っているものがあるのですが、入ってないし、美味しいし、すごくよかったです。また出ないかな~。〆にラーメンがついてたのですが、おろしにんにくを入れて食べたら、ほんとに美味しかったです。
マスタークックでつくると一気につくっても煮とろけなくって、買ってよかったです。
(ダンナは結婚当初から土鍋がいいと言っていたのですがね(^^;))
まだ出汁が残っているので、明日のお昼はぞうすいができる!
ほんとに鍋はいいですね♪
*昼ごはんはオオサワのヘルシーカレーのレトルトをいただいたのですが、これ、玄米ご飯にこそあう味な気がします。分づき米と食べるよりもずっと美味しかったです。
[赤い磁気の月]の年 倍音の月 6日(金) KIN66 白い磁気の世界の橋渡し
今日は午前中はホメオパシーの勉強会、午後はデス電所を観てきました。
どちらも少し遅刻してしまった・・・。
んー、Arg-n.とっておけばよかったかなぁ(^^;)
帰りはビッグカメラから地下に降りるのと、大阪駅で金券ショップに行かなきゃいけなかったのに一番北から出たせいですごい時間がかかってしまい、帰宅も思っていたより遅くなっちゃいました。
ほんとに、時間が読めないのはつらいです。(居場所がつかめないのも)
これも遺伝していないことを祈る。
(QX曰く「季節がわからない遺伝」が子供にはあるらしいので(^^;)
夜ごはんはよつばで今期初のチルドの鍋物セットが出たので、お鍋にしました。
いつものサービングではなくマスタークック6号浅型鍋でしたのですが、最初大きすぎてとりづらいなぁと思っていたのですが、たくさん白菜をいれても全然煮溶けず、火は通っているけど割りとしゃきしゃきしたままで、いい感じに美味しくいただけました。
[赤い磁気の月]の年 倍音の月 4日(水) KIN64 黄色い水晶の種
今日はなんだかほんっとに寒かったなぁ・・・(T_T)。午前中。
お子とともにトレーナーで出かけたのですが、もう、ダウンでも全然大丈夫そう。
うう。そりゃ、11月も半ばですもんね。
今日のごはんはキャベツとセイタンのホイコーローでした。セイタンはマクロビオティックのお買いもの in ORGANIC BASE kitchen で紹介されていた長生堂のものですが、おいしいです。しぐれを薄くスライスしました。なんとなく、スライスしたほうが食感がいい気がします。
技術評論社
売り上げランキング: 6493
[赤い磁気の月]の年 倍音の月 3日(火) KIN63 青いスペクトルの夜
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
だいちとも名乗っております。
演劇関係の方はだいちとお呼びくださいませ♪
*関西のお芝居情報websiteだいちの「日々のたのしみ」
やってます。
*日々の13の月の暦は
「13の月の保育園」の毎日の暦よりいただいています。