おいしいもの好き、お芝居(主に小劇場)&音楽&マンガ・小説・アニメetc好き、シュタイナー好き、ひかり。レイキヒーラー&アバンダンディアマスター&レメディ使いでよちよちまくろびとでベランダ園芸部のふたば(だいちとも名乗ってます)が、日々のたのしみをつづってます。
ごはんにっき
◆[PR] (No.) [2025/04/14]
◆お雑煮 (No.180) [2007/01/01]
◆ママンテラスのランチ (No.171) [2006/12/23]
◆パセリが元気 (No.170) [2006/12/23]
◆玄米おかゆパン (No.169) [2006/12/22]
◆律動の月9日のごはんにっき(偽 (No.166) [2006/12/21]
◆お雑煮 (No.180) [2007/01/01]
◆ママンテラスのランチ (No.171) [2006/12/23]
◆パセリが元気 (No.170) [2006/12/23]
◆玄米おかゆパン (No.169) [2006/12/22]
◆律動の月9日のごはんにっき(偽 (No.166) [2006/12/21]
今日は江坂の後、2ndでニットキャップシアターを観たのですが、途中、心斎橋のマクロビオティックのお店「ママンテラス」でランチプレートをいただきました。
最初にミネストローネ、それからプレートで、チリビーンズ(辛くなくて美味しかったです)とカリフラワーのパスタとベジミートローフとサラダと玄米ごはん、デザートでチョコレートのようなのケーキとたんぽぽコーヒーをいただきました。
ちょっとパスタはわたしには塩味がきつかったけど、みんなとっても美味しかったです♪
前回JJCでウイングに来たときは受付の人が無愛想でもう行くのやめようかと思ったのですが(満席なので来ないで欲しいという感じで)、今日はすごくどのスタッフも感じよくて、それもよかったです。
ウイングからすぐです。(アセンスからウイングに向かって歩いてあるサンクスを左=北にまがってすぐ。郵便局の近く。)
動物性、砂糖なしでとってもヘルシーで、しかもおいしいのでおすすめです。
*食材も買えるので、帰りにもう一度寄って、油とテンペサンドを買いました(^^;)。
スペースは広くないけれど、ほとんどのものは揃うと思います。(生の野菜や果物はなかったです。たぶん。)
[赤い磁気の月]の年 律動の月 11日(水) KIN99 青い銀河の嵐
13の月の暦
グレゴリオ暦
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
macro
アーカイブ
ブログ内検索
最新TB
プロフィール
Author:ふたば
KIN183 青い磁気の夜です。
だいちとも名乗っております。
演劇関係の方はだいちとお呼びくださいませ♪
*関西のお芝居情報websiteだいちの「日々のたのしみ」
やってます。
*日々の13の月の暦は
だいちとも名乗っております。
演劇関係の方はだいちとお呼びくださいませ♪
*関西のお芝居情報websiteだいちの「日々のたのしみ」
やってます。
*日々の13の月の暦は
「13の月の保育園」の毎日の暦よりいただいています。
カウンター
アクセス解析